2020年07月09日
仙台サーフ夕方釣行記
皆さま、こんにちはTOMです( ̄^ ̄)ゞ
いや〜季節はすっかり梅雨。
前回ヒラメを釣ってから、雨に風、波も高い日が多くサーフになかなか行けない(泣)
7月8日、波予報ではまだちょっとではありましたが我慢できずに行ってきました。
仙台サーフ、仕事帰りの夕方釣行。
到着して海況を見てみると、やはりまだ荒れ気味。
手前は波が強く打ち付け水しぶきを上げている、しかも強風とまではいかないが向かい風。
とりあえずジョルティの飛距離なら魚がいそうなところまで届くと思い使用してみたけど、有効にアピールできるのは10メートルもなく、流石に厳しそう…
次は最近のお気に入りオフベイト。
もちろん飛距離は充分なんだけど、やや強めの横の流れがあり上手く操作できない…
やはりなかなか厳しいなぁ
ひと呼吸置き少し考えた
海は荒れ気味なのでシルエットは大きい方が魚に見つけられやすいかな、飛距離も必要か
そして横の流れを上手く使えるルアーとなると自分の中ではルアーセレクトは1つしかない。
カッ飛び棒130BR
流れのアップにキャストしてのリフト&フォール。
そうすると、とても良い感じで流れを掴みながらフォールしている。
これで魚が出なきゃ仕方ないと決め、横にカニ歩きしながらランガンしていきましたが30分程はノーバイト…やはりそんなに簡単ではないかなぁと諦めかけていた時、フォールの着底付近でガツン‼️とバイトが出ました‼️
よし!きた!
手前では激しく波が打ち付けいる、頼むからバレないでくれと祈りながらファイトしました。

カッ飛び棒/ハイパーゴールド
このカッ飛び棒、実は誕生日プレゼント。前回に続いて家族に感謝です(^^)

サイズは42センチ。

サイズ的にはまだまだですが、狙って釣った感があり、大変満足な1枚(^-^)
これから夏にかけて徐々にヒラメ上げるのが難しくなりますが、貴重なバイトを逃さぬよう頑張って行きますね〜
それではまたTOMでした( ̄^ ̄)ゞ

にほんブログ村
いや〜季節はすっかり梅雨。
前回ヒラメを釣ってから、雨に風、波も高い日が多くサーフになかなか行けない(泣)
7月8日、波予報ではまだちょっとではありましたが我慢できずに行ってきました。
仙台サーフ、仕事帰りの夕方釣行。
到着して海況を見てみると、やはりまだ荒れ気味。
手前は波が強く打ち付け水しぶきを上げている、しかも強風とまではいかないが向かい風。
とりあえずジョルティの飛距離なら魚がいそうなところまで届くと思い使用してみたけど、有効にアピールできるのは10メートルもなく、流石に厳しそう…
次は最近のお気に入りオフベイト。
もちろん飛距離は充分なんだけど、やや強めの横の流れがあり上手く操作できない…
やはりなかなか厳しいなぁ
ひと呼吸置き少し考えた
海は荒れ気味なのでシルエットは大きい方が魚に見つけられやすいかな、飛距離も必要か
そして横の流れを上手く使えるルアーとなると自分の中ではルアーセレクトは1つしかない。
カッ飛び棒130BR
流れのアップにキャストしてのリフト&フォール。
そうすると、とても良い感じで流れを掴みながらフォールしている。
これで魚が出なきゃ仕方ないと決め、横にカニ歩きしながらランガンしていきましたが30分程はノーバイト…やはりそんなに簡単ではないかなぁと諦めかけていた時、フォールの着底付近でガツン‼️とバイトが出ました‼️
よし!きた!
手前では激しく波が打ち付けいる、頼むからバレないでくれと祈りながらファイトしました。

カッ飛び棒/ハイパーゴールド
このカッ飛び棒、実は誕生日プレゼント。前回に続いて家族に感謝です(^^)

サイズは42センチ。

サイズ的にはまだまだですが、狙って釣った感があり、大変満足な1枚(^-^)
これから夏にかけて徐々にヒラメ上げるのが難しくなりますが、貴重なバイトを逃さぬよう頑張って行きますね〜
それではまたTOMでした( ̄^ ̄)ゞ

にほんブログ村